2022.05.12
少し前の事になりますが、、
4月27日(水)、昨年度途中入園・今年度入園し
新しく仲間入りしてくれたお友達の歓迎会を全園児で
行いました(^O^)♪
まずは、、、
新入園児さんの紹介!!ドキドキの様子でしたが、、
みんなの前で上手にお名前をいう事が出来ました♪
在園児さんのお兄さん・お姉さんに名前を呼んでもらい
嬉しそうなお友達!!お返事も元気いっぱいできました☆
2つ目のお楽しみは、、、クラス対抗『玉入れゲーム!!』
どちらのクラスもたくさんボールをかごに入れることができ
大盛り上がりの子ども達でした(^O^)!!
3つ目のお楽しみは、、、『ボール運びゲーム!!』
クラス対抗でペアのお友達とかごに入れたボールを
落ちないように力を合わせて運びました☆
最後のお楽しみは、、、
みんなで『お弁当タイム!!』
新入園児さんを囲み、みんなで楽しくお弁当を
食べました(*^▽^*)!!ごはんの後はなかよく
絵本を読んだりお話をする姿も見れてほっこり
しました!!
これからも学年を問わずみんなで仲良く
楽しく過ごしていきたいと思います♪
2022.04.20
ドキドキ・わくわくの新学期がスタートしました(*^▽^*)
4月8日(金)に第49回始園式を行い、子ども達の元気な声で幼稚園はにぎや
かに♪
お歌も元気いっぱい歌い、園長先生のお話もしっかり聞くことがいました(*^^*)
これからもいろんな事を学んでみんなで一緒に園生活を楽しんでと欲しいと思い
ます(*^▽^*)
☆ご進級おめでとうございます☆
翌日の4月9日(土)には第49回入園式を行いました♪
とっても可愛いお友達が幼稚園の仲間入り(*^▽^*)
式の間も席に座ってお話を聞くことができていました!(^^)!
また、式終了後保護者説明会の間も、教室でお友達と仲良く遊ぶことが出来、
お家の人が来られるまで泣かずに待つことが出来ました(*^-^*)
これから始まる園生活をお友達と仲良くいっぱい遊んで、園生活を目一杯満喫
して欲しいと思っています(*^▽^*)
☆ご入園おめでとうございます☆
4月18日(月)からはお弁当が始まりました♪
「お弁当まだー?」「早く食べたーい」とお弁当の時間を楽しみにしている様子
の子どもたち(*´▽`*)
クラスの活動が終わり待ちに待ったお弁当の時間!
みんなで一緒にいただきますをしてお弁当を開けると
「美味しそう♪」と目をキラキラ輝かせていました☆
お腹も空いていたようでぺろりと完食(^^♪
お昼の時間を楽しんでくれたようで嬉しかったです!(^^)!
2022.03.01
2月24日(木)に今年度最後のお誕生日会を行いました(^^♪
お誕生日のお友達は年長児6名、年少児2名の計8名!
年長さんは少し緊張している様子でしたが、かっこよく年少さんを引っ張ってくれました♪
恒例のインタビューでは、「大きくなったらプリキュアになりたいです」や子どもたちに人気の「ケーキ屋さん」、「サーティーワンの店員さん」や「名探偵コナン」に「いちご屋さん」中には、「刀を作る人」というかっこいい夢や「幼稚園の先生」という素敵な夢を、それぞれ発表してくれました!
みんなの夢が叶いますように☆
お楽しみのゲームコーナーは、野菜・果物当てゲームや家探しゲームなどなど みんな一生懸命考えて元気よく答えていました(*^^)v
最後は、「不思議なランドセル」のお話聞きました(^^)/
いろんなランドセルが出てきて大盛り上がりの子ども達でした(*^▽^*)
そしてお楽しみのランチタイム!!
チキンライス、唐揚げ、ハンバーグ、ポテト、ウインナー
大人気のメニュー!!最後に甘ーいケーキを食べて大満足の子ども達でした!(^^)!
2022.02.10
今年の豆まきの様子をご報告します♪今年は節分の日が
お休みのお友達が多く2月3日(木)、7日(月)と2回行いました!!
節分の由来や鬼の嫌いな物の話を真剣に聞き、豆を持って
準備万端☆『鬼さんをやっつけるぞ〜!』と気合十分!
しかし、、、いざ鬼が現れると、、、あまりの鬼の迫力に怖がる
子ども達!!怖がりながらもみんなで鬼を退治することが出来ました☆
続いては、、、自分達で作ったお面をつけ順番に鬼に
なりきり子ども達同士でも豆まきをしました!!
心の中にいる鬼も退治できました(*^▽^*)♪
2022.01.18
1月13日(木)に12月・1月生まれのお誕生日会を行いました(^▽^)/
今回、お誕生さんがいつもより少なかったので、少し緊張している様子。
ドキドキしながらお誕生日会が始まりました(^^)/
恒例のインタビューでは、『大きくなったらヘアメイクアップアーティストになりたいです』や『アナと雪の女王のエルサ』や『ケーキ屋さん』『プリキュア』『かっこいいタイガー』などなど元気いっぱい発表してくれました(*^▽^*)
みんなの夢が叶いますように...☆
次は…みんなのお楽しみゲームタイム!!!
間違い探しや何が出るかなゲームをしました(*^^)v
とーっても大盛り上がりでした☆
そして、お話は『十二支のお話』と『ゆきだるまちゃんのかき氷』を聞きました!1月から入園した新しいお友達もゲームやお話にも興味津々で楽しそうに参加してくれていました(^^♪
最後はお待ちかねのランチタイム!
焼うどんにグラタン、白身フライ、ポテトそしてケーキ!モリモリいっぱい食べてキラキラ笑顔の子ども達でした(*´▽`*)
2021.11.22
11月17日(水)近くの公園までみんなで歩いてどんぐり拾いに
出かけました(*^▽^*)!15分ぐらいの距離でしたが元気一杯
仲良く歩く事が出来ました☆
公園では、どんぐり・紅葉やイチョウの葉っぱなど、たくさんの秋を見つけ
大喜びの子ども達でした(^O^)☆
次の日、拾ってきたイチョウの葉っぱ・紅葉の葉っぱを
使い製作をしました☆年長さんはしおり、年中さんはねりねずみ
年少さんはライオンを作りました。とても可愛く出来ました(^o^)!
2021.11.08
先週、お天気の良い日にみんなでお外でご飯を食べて、その後思いっきりお外遊びを満喫しました(*^▽^*)
お外で食べるご飯は各別に美味しく、みんなも笑顔でりもり食べていました!
ご飯を食べ終わると、大好きなお外遊び(*^▽^*)
園庭は子ども達の笑い声でいっぱいでになりました☆
2021.11.05
1学期に植えていたさつま芋(*^▽^*)
お楽しみの収穫の日がやってきました!!
「お芋をいっぱいとるぞぉ〜!」と気合十分の子ども達(*^▽^*)
まずは、先生のお話をしっかり聞いて・・・
いよいよ収穫スタートです!!
さつま芋を傷つけないように、優しく優しく土を掘って・・・
お芋が少し顔を出しただけで、大興奮の子ども達!
今年のお芋は少し小ぶりでしたが、「お芋ゲット〜!」「やった〜!」
と大喜びの子ども達(*^▽^*)
その笑顔にとっても癒されました(*^▽^*)
収穫したお芋は、少しずつですがみんなで分けて、後日持って帰りました(*^▽^*)
「焼き芋にしてたべたよ☆」「お弁当に入れてきたよ!」「美味しかったよ!」
など嬉しい報告を聞くことが出来ました(*^▽^*)
2021.10.28
10月21日(木)に9月・10月・11月生まれのお友達のお誕生日会を行いました(^^♪ちょっぴり緊張している様子のお誕生さんたち。ドキドキの中お誕生日会が始まりました!
次は恒例のインタビュースタート!!
「大きくなったらピアノが上手に弾けるようになりたいです♪」や「アイスクリーム屋さん」「ケーキ屋さん」そして、「警察官になりたいです」と発表してくれた子も☆彡その他、「進撃の巨人」「ウルトラマン」「アクション仮面」「ラプンツェル」など元気いっぱい発表してくれました(*^^)v
みんなの夢が叶いますように☆
そして、みんなのお楽しみゲーム!!
間違い探しや、靴当てゲームなどなど…3つのゲームをしました(^^)/
積極的に手を挙げて、みんな楽しそうに参加していました(*^▽^*)
最後は、お話「あきいろクレヨン」を聞きました♪秋の食べ物がたくさん出てきて大喜びでした(*'▽')
そして…わくわくのランチタイム( *´艸`)
チャーハンに照り焼きチキン、エビフライにポテトそしてケーキ!お腹いっぱい食べて大・大・大満足の子どもたちでした☆
2021.08.05
待ちに待った「わくわく会」!楽しみ100%!ドキドキ100%!
わくわく・ドキドキの表情で登園していたいるかkids!!今から始まるお楽しみにわくわくが止まらない様子でした(^o^)
まず1つ目のお楽しみは、園外へお出かけをして「歓遊舎ひこさん」へ出発!!
巨大遊具やボルダリング、ターザンロープ、色々な遊具で思いっきり遊びました(^^♪鯉やアヒルのエサやりにもチャレンジ!!電動カーにも乗りましたよ!
お昼は、お家の方が作ってくれた「愛情おにぎり」みんなペロリと食べました(*^▽^*)
2つ目のお楽しみは川遊び!初めて川遊びをする子も多かったけど、怖がる事なく川へ入り、楽しんでいた子ども達!少々流れがある所も、どんどん進んで、頼もしさを感じました(^O^)川魚を見つけて、網ですくったりと、みんな楽しんでいましたよ♪
2つ目のお楽しみは川遊び!初めて川遊びをする子も多かったけど、怖がる事なく川へ入り、楽しんでいた子ども達!少々流れがある所も、どんどん進んで、頼もしさを感じました(^O^)川魚を見つけて、網ですくったりと、みんな楽しんでいましたよ♪
3つ目のお楽しみは、お買い物!500円を握りしめ、いざ店内へ!
まずは品定め・・・色々な物が売ってあり「どれ買おうかな〜?」「悩む〜」と話をしていました(*^-^*)
「お家の人にお土産を買う」と言いながら野菜やお花等、悩みながらも嬉しそうに買い物していましたよ!!
幼稚園に戻ってからも続くお楽しみ☆宝探しに美味しいご飯(*^▽^*)
子ども達は疲れも知らず最後のお楽しみへ(*^▽^*)
最後のお楽しみは・・・肝試し!!
何も知らず本堂へ・・・とりあえず6グループに分かれ「探検に行こう!!」と行った先は、なんと納骨堂・・・毎年恒例の肝試し(;^ω^)今年は、タイガーと大きな赤ちゃんとフランケンが登場!あまりの怖さにみんな号泣(T_T)最後は、カミングアウト!!「おばけ役は湯前&田中先生でした〜!」と言ってお面を外すと、なぜかもっと号泣(;・∀・)お面を外した方が怖いとか・・・?そんなバカな・・(>_<)
そして最後は、園長先生からのご褒美!!楽しかった「わくわく会」を思い出しながら、みんなで打ち上げ花火を見ました♪花火師は園長先生!!花火が上がるごとに「たまや〜」と大きな声を出し、目をキラキラ輝かせながら見ていました☆
この日は朝からわくわくドキドキしっぱなしの1日でした(*^▽^*)みんなと色々な事を経験する事で、友だちの大切さや遊びの工夫・・・これからの成長にきっと役立ってくれる事と思います。
この日の思い出、いつまでも覚えていてほしいですね!(^^)!
子どもたちの集中力や感性を育む種は、幼児教育にあります。
植物には太陽と雨の恵みが必要なように、人間にも育つ環境が一番大切です。
子どもたち一人ひとりを大切に、きめ細かい教育を行っています。
Copyright (C) Inatsuki Chuo Youchien.All Right Reserved.